皿谷 鶏そばの美味しいゆで方(温)

鶏そばを暖かくして召し上がるときの調理法です

調理画像① ①2ℓ以上入る大きな鍋にお湯を沸騰させます。
(めん100gに対し、1.5ℓ以上のお湯を沸かして下さい)
沸騰したお湯に、麺をパラパラと入れます。
熨斗無し ②添付のスープを器に入れ、280㏄の熱闘を注ぎ
スープを準備しておきます。
上書き・下書き ③麺を入れたら強火に、ときどき箸で麺をほぐしながら
約4分を目安にさし水をせずに茹で上げます。
法要用の熨斗 ④麺が茹であがりましたら、よく湯切りをし
手早くスープの器へ移し、お好みの具材を乗せて
お召し上がりください。

写真の具材は、刻んだネギ、鶏肉、揚げ玉、海苔を入れて調理しました!
麺が茹で上がる直前に、スープを器ごとレンジで温めておき、アツアツの状態で麺を入れれば更に良しです!

皿谷 鶏そばの美味しいゆで方(冷)

鶏そばの冷たくして召し上がる時の調理法です。
そばをよく洗い、冷水でシッカリ締めるのがポイントです!

調理画像① ①2ℓ以上入る大きな鍋にお湯を沸騰させます。
(めん100gに対し、1.5ℓ以上のお湯を沸かして下さい)
沸騰したお湯に、麺をパラパラと入れます。
熨斗無し ②添付のスープを器に入れ、280㏄の水を注ぎ、スープを準備しておきます。
スープはキンキンに冷たいよりも、常温より少し冷たい程度の方が、スープの味も引き立ちお勧めです。
お好みで調整し、お客様のベストの温度を見付けてあげて下さい!
上書き・下書き ③麺を入れたら強火に、ときどき箸で麺をほぐしながら
約4分を目安にさし水をせずに茹で上げます。
法要用の熨斗 ④麺が茹であがりましたら、流水でよく洗いヌメりを取ります。
上書き・下書き ⑤冷水でよく揉み、麺をしっかりと締めます。
特に夏場などは、氷水でしっかり冷やすのがオススメです。
法要用の熨斗 ⑥よく水を切り、スープの器に移しお好みの具材を乗せて、お召し上がりください。。

山形のソウルフード「冷たい鶏そば(肉そば)」の味をご自宅でお楽しみ下さい!
スタッフおすすめは、スープはちょい冷、そばは氷水でキンキンに締めてコシ強仕上げです!

2025年05月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
  • 定休日